ページの本文へ

ストレスチェック・サポートサービス

2015年12月、ストレスチェック義務化スタート!

「労働安全衛生法」が改正され、労働者が50 人以上いる事業所では、2015 年12 月から毎年1回、ストレスチェックを原則全ての労働者に対して実施することが義務付けられました。
該当する事業所は、ストレスチェックと面接指導の実施状況を、毎年、労働基準監督署に所定の様式で報告する必要があります。

ストレスチェック・サポートサービスで貴社をバックアップします!

キャピタル損害保険のGLTD(団体長期障害所得補償保険・全員加入型)にご加入いただいた企業さまに、無料(※)でWebによるストレスチェック・サポートサービスをご提供いたします。本サービスでは、有償サービスも含め、ストレスチェックの導入からチェック後の高ストレス者対応、組織分析まで、企業さまの一連の業務をサポートします。

ご契約いただくプランによってはサービスをご提供できない場合もあります。

特長1

ストレスチェックの実施・組織診断まで無料でご提供

Webを利用したストレスチェックを無料でご提供します(英語版の提供も可能です)。チェック結果の従業員へのフィードバックはもちろん、集約した組織診断レポートを企業さまにご提供します。

特長2

高ストレス者への医師面談サポートを有償で斡旋

高ストレスと判定された従業員から面談希望の申し出があった場合に、面談医の手配を希望される企業さま向けに面談可能な医師を有償でご紹介します。全国対応も可能です。

ストレスチェック・サポートサービスはキャピタル損害保険が(株)セーフティネットに業務委託して行うものです。

Webストレスチェックシステムの多彩な機能

本サービスでご提供するストレスチェックシステムは、企業さまのニーズに対応した多彩な機能を搭載しています。

厚生労働省推奨版使用

厚生労働省が推奨する「職業性ストレス簡易調査票(57項目)版」のストレスチェックです。

実施者はいつでもアクセス

管理者画面から事業場の受検状況などのデータを確認することができます。

多様な組織分析

性別、年代、雇用形態、職制、職種などの各種切り口での分析の他に、職場単位の詳細な分析が可能です。

データ保存期間も自動で管理

ストレスチェックのデータは貴社専用サーバー内に5年間保存されます。5年経過後に登録データを自動削除します。

ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像

ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像 ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像
  • サービス利用申込書をご提出いただきます。
ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像
  • 貴社(衛生委員会)にてストレスチェックの実施体制・方法を 審議します(本サービスを利用することを定めます)。
ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像 ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像
  • 受検情報(ID・PW等)をご提供します。回答が無い方へは、受検勧奨メール機能を利用して受検を促します。(メールアドレス登録者のみ)
ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像
  • ストレスチェックの個人結果及び高ストレス者の医師面接勧奨通知は、受検後その場で画面にて確認頂けます。(後日ログイン頂ければ確認も可能です)

ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像 ストレスチェック・サポートサービスご利用の流れ・全体像
  • 面談を希望する高ストレス者に対し、必要に応じて面談可能な医師をご紹介します。医師の意見を聴取し、貴社における就業上の措置を実施ください。

無料・商品に関する資料のダウンロードはこちら

お問い合わせ

ページトップへ